ホーム > bくまのブログ

bくまのブログ

2007年12月 1日

パン屋さん

大根収穫の日の朝、お昼用にパンを買いました
こちらのパン屋さんは頸城区に最近オープンしたのです

おススメはメロンパンらしいのですが、私は色々なパンを買いました

パン 色々なパン:カレーパンは2種類あって辛口と甘口があります
私は辛いものが苦手ですが、カレーパンは好きです
でも、甘口を買います(夫用に辛口も買いました)


ふぉるも~ず ふぉるも~ず:お店の名前です

パンを買ったときに
「ブログの載せたいので写真撮っても良いですか?」と尋ねたら
快く「よいですよ」と言ってもらいました

場所は頸城区の希望館の側(裏側かな)にあります
新井スキーリゾートでパン職人をしていた方のお店です


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月 3日

あの観葉植物は・・?

あの観葉植物は「豆の木」と言う名前でした

私がジャックだったら本当のジャックと豆の木でした

想像するに、木の根元にある2つの実らしきものが多分豆ではないかと・・

豆の木 bくまと豆の木:元気になってちょ

実がかなり悪い状態になって来ました

皆さんから「声を掛けて上げると良いよ」と教えていただいたので、

最近は出来るだけ「頑張ってね」などと声をかけるようにしています

こちらはめっきり涼しくなってきたので暖房の効いた室内に移動させたり、

日光が当たるように移動したりしています

出来るだけ長生きして欲しいです・・


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月 4日

柿の奈良漬

ある日の夕食

カジキのフライ、母の畑で取れたほうれん草とベーコンのソテー、
そして叔母から頂いた柿の奈良漬

ある日の夕食 ほうれん草のソテー:息子が大好きな1品
毎日でもいいらしい・・


柿の奈良漬 柿の奈良漬:叔母が三重の方へ旅行に行った時に見つけたのだそうです
珍しいので買って来たとのこと

1つの袋に柿が2個入っていました
酒粕をうす~く塗り付けたような状態で1つ1つラップに包んでありました

お味はというと、なるほど奈良漬です
お酒が飲めない母は、「これを食べると酔ってしまいそう・・」と言っていました
結構酒粕がきついのかもしれません
私は全く気にならずに美味しく頂戴しました


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月 5日

月影の郷建築交流会

11月17日 浦川原区にある旧月影小学校にて
月影の郷建築交流会が行われました

月影小学校は廃校になったのですが、横浜国立大学、早稲田大学、法政大学、東京女子大学の4大学の教授と学生達が廃校になった小学校を宿泊施設を持つ集会場のようなものに再生するお手伝いをしました
この日は横浜国立大学と法政大学の教授が2名お見えになり当時の工事の様子やご自身の活動の様子などをお話しして頂きました

私達建築士会のメンバーは会場の準備などがあるのでちょっと早めに集合して途中のラーメン屋さんでラーメン(昼食)を食べbくま号とI氏のBMWに分乗して出発

月影の郷 月影の郷 月影の郷:旧月影小学校 
外観は当時のままを利用していますが、冬期間に冬囲い(雪囲い)の板を嵌め込む柱が取り付けられている

梟と熊 梟と熊:入口でお出迎えです

中に入ってみましょう
まずは1階から

玄関(学生達手作りの下駄箱) 下駄箱:学生達の手作り

会議室 会議室:囲炉裏を囲んで会議・・

食堂兼集会室 食堂兼集会室:旧教務室です 交流会もこちらで行いました

ツインルーム 宿泊室(ツインルーム):旧校長室 唯一1階にある宿泊室です

洗面所とトイレ 洗面所とトイレ:小学校の手洗い所のままです


明日は2階をご案内いたします


”くうねるところと 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月 6日

月影の郷建築交流会2

さて、2階へ行ってみます

一般客室 一般客室

一般客室 一般客室:2タイプあります 室名は1年生や2年生となっています

体験教室 体験教室:蕎麦打ち体験教室をおこないます 旧理科室


3階へ行ってみます
こちらは改修を行わずそのままの状態になっています

歴史 階段の踊場:月影小学校時代のトロフィーなどが展示されています

校旗 校旗:月影小学校の校旗が飾られています


1回へ降りて、浴室をみます

脱衣室 洗面脱衣室

浴室 浴室 浴室

休憩室  休憩室 休憩室:今の季節なら紅葉を眺めながら風呂上りの火照った体を休めます
本日は紅葉を眺め1人佇むN氏


明日は交流会の様子をアップします


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月 7日

月影の郷建築交流会3

本題の建築交流会です

少し早めに会場に入った私達は諸々の準備を始めます

建築士会の面々 建築士会の面々:当日参加の若手(?)会員 ピースをするI氏

交流会 交流会

交流会 交流会 交流会:教授達と意見を交換したり、教授の活動の内容を映像を見ながら聴きました


交流会の後は懇親会です

懇親会 懇親会:キャンドルに見立てた充電式のスタンドをテーブルの中央にセッティングします 交流会と同じ部屋ですが、照明の色合いで随分違った印象になります

懇親会メニュー 懇親会のお料理:月影の郷では地域住民のお母さん達が手料理でもてなしてくれます この日も手作りの”のっぺい”や”押し寿司”が出されました 
用意されていたワインを飲み干してしまい、「ワインありますか?」の問いに「赤ですか?白ですか?」と聞いて下さり近くの酒屋さんまで買いに行ってくださったのです

大変お世話になったのでした(そこにある物を飲んでいたらいいのにと思ってしまったbくまでした)


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

  

2007年12月10日

キャンドルソングの集い

女性だけのキャンドルソングの集いに行って来ました

近所の奥様に誘われて行って来ました

会場には女性しかいません

ケーキとコーヒーを頂きながらキャンドルソングを聴きます

ディナーショーのティータイム版といったところでしょうか


出演者 出演者:東京から来た方達
一番下の女性はピアニストです

歌劇の曲を歌ったり、日本の唱歌を歌ったり・・とても楽しい2時間でした

この様なリッチな気分になれる機会がまたあるといいです

夏にはこの様な講演も行っていたんだそうです

魔笛 パンフレット:魔笛


”くうねるところと 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月11日

ITリーダー養成塾

11月21日 謙信ITリーダー養成塾がありました

今回はキャッチフレーズ等について

我がホームページを盛り上げるような一言・・
何か旨い一言・・ 見つけるのはとても大変です

加藤先生 謙信ITメンバー

私のホームページも一日も早く手入れをしてやらないといけません・・


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月12日

バースデーケーキ

先日、夫の誕生日をお祝いしました

我が家ではお祝いをされる者がケーキを用意するのですが、
私は今回上越市本町にある菓子店「かのこ」さんのスタンプカード満点分を3冊持っていました
スタンプカード3冊で生クリームケーキ5号を1台頂けるのです
そこで、注文して来ました

それがこれです
バースデーケーキ バースデーケーキ:サービス品とは思えないなかなかの出来栄えです

ケーキに蝋燭を灯し、灯を消して歌を歌ってからケーキカットをするのが我が家流です

夫と息子が蝋燭で遊び出しました
普通は息を吹きかけて蝋燭の火を消しますが、「息を吸って火を消せるか!」などと言っています

それがこの時です
息を吸って火が消せる? 息を吸って火を消そうとする大人

結局、2人は私に「食べ物で遊ばないで!!」と叱られ・・


バースデーケーキ ハッピーバースデーを歌って無事にケーキカットを済ませました

和菓子屋さんのケーキだから味の方は?・・と思っていましたが、美味しかったですよ♪

これからも頑張ってスタンプ貯めちゃいましょ!!
私はいろんなお店のスタンプカードを持っています(^^)v

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月13日

スポーツカー

私は車を運転するのが好きです

先日、某”テレビ東京”を見ていたら東京モーターショーの話題になり
日産のGTRが発表されると言っていました

あぁ!遂にスポーツカー時代がやってきたのね!!と思い、
わくわくしながらその時のニュースを見ていました

その事をコーチャンさんに話したところ、
東京モーターショーで展示されている日産GTRの写真とカタログを私にくれました
コーチャンさんありがとうございます
(コーチャンさんはモーターショーに行かれたのです・・羨)

私は昔からスポーツカーに憧れていて、初めて車を買うときにMR2が欲しかった・・
2人乗りタイプを理由にスプリンター(セダンタイプ)に変更・・
2台目はセリカGT4に乗りたかったんですが、お金が足りない!!
仕方なく、カリーナにしました・・
その後、父と車を交換したりしてクラウンにも乗りましたよ
現在の愛車はエスティマです
(家族全員が乗れないといけません 我が家の行事はいつでも全員参加です!)

将来、GTRに乗りたい!!と思ってる私ですが、現在のGTRの価格はおよそ750万円・・
ひえ~買えません!!

こうやって、写真を眺めて楽しむ事にしましょうか・・

GTR GTR:顔・・カッコイイです!!

GTR GTR:テールランプの丸型が良いです 
スカイラインにもこの丸型テールランプ復活させて欲しいなあ・・

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月17日

川渡り餅

上越では11月30日と12月1日に川渡り餅という餡ころ餅を食べます

これは上杉謙信が武田信玄との川中島の合戦の際に兵士達に食べさせたというもの

私は、毎年頂きます
会社でも従業員に1個ずつ行き渡るように用意します
今年は12月1日に食べてもらいました

私は今年は2軒のお菓子屋さんで買い求め食べ比べをしました

川渡り餅 川渡り餅:見た目もちょっと違います

右側の川渡り餅は餡の味が濃いのです
左側の川渡り餅はあまり甘くない(甘さ控えめの)餡でした

私はどちらも美味しく頂きました


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月18日

建築士指定講習

11月の後半に建築士指定講習を長岡で受講して来ました

建築基準法が改正されたり、耐震強度偽装問題などで
大変になってきた業界ですが真面目に頑張っている建築士が殆どなのです
ですからこのようにして講習を受講したりなど勉強しています

建築士指定講習 建築士指定講習


さて、この日は初雪が降るなどの大荒れの天気でした
しかし、私の車はノーマルタイヤを履いていました
高速を飛ばして柏崎を過ぎた辺りから霙降りになり、
路肩には降り積もった雪・・
怖かったです・・何故早めにタイヤ交換をしなかったんだ~と
自分を責めたほどです・・
幸いにして、速度規制もされていたのでゆっくり走れてよかったです

帰りは、雨に変わっていたので安心して高速道路を走ってきました
実は・・
会場の駐車場から一般道へ出る際とても渋滞していたのです
そこで、土地勘もないに関わらず近道をしようととんでもない道に・・
(だって、この後加藤先生の講習会があったのですもの、遅刻はご法度!?です)
高速道路がある方角へ向かっていたのですが、案の定迷いました
近くのスタンドで道を教えてもらい、無事に高速に・・

私の車にはナビもありませんし、ETCもありません
知らない土地へ行くときにはロードマップを片手に出掛けます
また、高速道路の料金所のおじさんに道を訊いたりします
でも、ETC利用者が増えると料金所のおじさんもいなくなり
道が訊けなくなってしまいます・・
そういう私も、とうとうETCを装備する事にしました


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月19日

寒くなってくるとスーパーの鮮魚売場には
冬の魚が並びます

例えば、鱈、鰰、鰤などなど・・
私は鱈の白子が好きで、先日もスーパーに行って見ると
鱈の白子がパック詰めされて売っていましたから買って来ました

早速、お醤油で甘辛に煮付けました
その日の夕食です

本日の夕食 
鱈の白子の煮付け
:メインのはずがお皿が小さくメインでなくなってしまいました

これからの寒い季節に鱈汁や鍋物にも鱈は大活躍です


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月20日

期間限定

期間限定商品に何故か惹かれてしまう私・・

先日もスーパーへ行くと、2種類の大きなスナック菓子の袋が
ワゴンに陳列されていました

かっぱえびせん 
期間限定のかっぱえびせんジャンボ

新発売と期間限定商品に出会うと、ついつい買ってしまいます

中身の写真がなくてすみませんm(__)m
大きさは普通のかっぱえびせんの横幅が約2倍縦は1.5倍くらいだったでしょうか
味は変わらずにかっぱえびせんでした

もう1種類はカルビーサッポロポテトBQ味でした


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月21日

親子講演会

先日、上越青年会議所主催の親子講演会に長男と行って来ました

講師は「世界一受けたい授業」でお馴染みの秋山仁先生です

親子講演会 親子講演会:秋山仁先生


大道具、小道具を使用しながら算数が好きになる、数学的な考え方について
講演していただきました
アメリカで開催された数学学会で発表した内容や
自動車のロータリーエンジンの仕組みについて楽しく授業をしていただいたのです

私は初めから終わりまでとても楽しく興味深く聞いていましたが、
前半の途中、隣に座る息子をちらりと見ると・・・ZZZ
静かなグーが息子に飛んで行ったのは言うまでもありません

後半は実験をしたりなどのショー的な内容でしたから
息子もしっかりと見て聞いていたようでした
息子よ、勉強は楽しいのだよ・・(^^)v

子供向けにこのような講演会が開催されると良いと思いました

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月26日

豆の木のその後

年の瀬を迎え大分寒くなってきましたが、
私の豆の木はどうなったかと言いますと・・

豆の木 豆の木:左側の実もかなり心配な状況に・・

先日、溶射屋さんから教えていただいた声掛けを実践しています
水をあげるときには「元気になってね」などと声をかけています
また、植木鉢に声掛けの言葉を書いて貼っています
(私の字が悪いのか・・)

これからもっと寒くなってくるので、頑張って来年の春を迎えてほしいです


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月27日

果物

12月の初めに長野の叔母の所に行きました

叔母夫婦は果物の問屋を営んでいて、私達は毎年この季節になると
トラックに乗って林檎を買いに行きます

果物 
果物
果物:林檎(ふじ)、ラ・フランス、姫林檎、花梨


このほかにもジャム用に紅玉をもらってきました

花梨は咳に効くそうなので、花梨ジャムにしようと思います


明日は自家製の林檎ジャムです


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年12月28日

自家製林檎ジャム

ジャム用にもらってきた紅玉を使って林檎ジャムを作りました

煮詰めた林檎ジャム 自家製林檎ジャム:材料は林檎、砂糖、レモン汁

レシピには林檎4個などと書いてあるのですが、この日の林檎は6kg、砂糖1kg、レモン汁適宜使用しました
林檎は皮を剥いてフードプロセッサーに粗くかけます
砂糖とレモン汁を加えて焦がさないように煮詰めてゆきます

林檎ジャム 出来上がり:荒熱をとって器に盛ります

林檎ジャム トーストにたっぷりつけていただきます


先日塩コショウしてソテーした鶏肉にこのジャムをつけて食べたら
とても美味しかったです


有限会社熊木組の年内営業は29日までです
来年は1月7日から営業いたします
bくまのブログを読んでくださった皆様、大変お世話になりました
来年もどうぞ宜しくお願いいたします

来年こそ、HP立ち上げたいと思います


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

↑ページ上部へ戻る