ホーム > bくまのブログ

bくまのブログ

2007年9月 1日

夜の高田城三重櫓

懲りもせず、夜の撮影に行きます

三脚も今はまだありません
手振れします

高田城三重櫓  
緑のライトアップ

春の方が、桜のピンクとお城の緑で綺麗かもしれません


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月 3日

”アヒルに出会う”

日曜日の朝、高田公園を歩いていると・・

4羽のアヒルが1列になって道路を横断しているのが見えました

早速、アヒルを追って写真を撮る事に・・

先頭のアヒル 先頭のアヒル:草の中の虫を探しているのか下を見ながら歩いて行く

後方2羽目 餌を食べながら時折首を伸ばして仲間の行方を確認?

移動 移動:「さあ、次のポイントへ行くよ」とでも言うように再び1列になって歩いて行く

彼ら(?)はソフトボール球場へ入って行きました

いつまでも観ていたい様な気持ちになりましたが、さあ、時間です
帰らなければ・・

何処かのおじさんも球場のフェンスにへばりつくようにしてアヒルたちをじっと見ていました


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月 4日

毎日”お酢”

先日、最近酢を飲みはじめた知人(A氏)に話を聴いた

A:「醸造酢っていうのがあるんだよね 例えばミ●カンからでも出てるんだけど・・」

b:「ふうん・・私も酢のんでるよ 鹿児島の黒酢ドリンク」

酢と「す」 黒酢+林檎果汁の黒酢:ストレートで飲みます

A:「いや、醸造酢!!」

b:「・・・」

A:「酢を飲んでストレッチしてたら、体重が減って・・」

b:「ほんと?じゃあ、私も始めよう!!」

と、言うわけで酢とストレッチをはじめました

Aが話していた醸造酢はすぐにでも欲しいのですが、
今飲んでいる酢が終わったら買ってくることにします

冷やして 冷やして飲んでいます

酢とストレッチを始めて10日ほどになりますが、酢の効果はというとあまり実感が湧きませんが、
同時に腹筋運動や柔軟体操などを始めたのでちょっと調子いいかなあ・・

黒酢も飲み終えて醸造酢に変更しました
「りんご酢」はもちろんですが「ぶどう酢」というのもあります


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月 5日

”らーめん”

父と夫がいない夜、母と子供達でラーメンを食べに行きました

当初、fmさんの情報で北本町にある「上海」に行こうかと
思いましたが、少し遠い・・

そこで、「上海」より大分近くの「風林飯店」に行きました

こちらのお店は栄町(さかえちょう)にあります


春巻き 春巻き:熱々パリパリです


餃子 餃子:こちらも熱々


五目そば 五目そば:あんかけそばです


ワンタンメン ワンタンメン:あっさり醤油あじスープ


海老かた焼そば 海老かた焼そば:ボリューム満点


蟹玉ラーメン 蟹玉らーめん:塩味の蟹玉がのっています


どれもボリューム満点で、美味しかったですよ

お店には常連さんと思われる方達がいたのですが、チャーハンを食べていました

次回来た時には「チャーハンを食べよう」と子供達・・


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

 

2007年9月 6日

”町内の秋祭り”

8月26,27,28日の3日間町内の秋祭りがありました

3日間あるといっても実質8月26日が一番賑やかです

お祓い お祓い:町内会長が1軒ずつお祓いをします

獅子 獅子:獅子がやってきました 子供の頃とても怖いと思いましたが、
この獅子は怖くありません 子供も平気そうです


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

天狗 天狗:天狗役の人は御年70歳です

私の町内は若手が少ないので、賑やかにお祭りというわけにはなかなか参りません
小学生も10名程しかいません

でも、PTAの方達や消防団の方達の協力で夜店が出るんです
子供達は毎年楽しみにしています

2007年9月 7日

”魚武で”

先日褒めよう会のメンバーのカニキングさんとあいさんとのはからいで
信玄先生とお会いする機会がありました

カニキングさんと信玄先生を待つ間にビールをパチリ・・
「カメラ持って来た?」のあいさんの言葉に勇んでデジ1を取り出します

あいさんからカメラの使用方法を受けていると・・
A氏:「このレンズだと近くが撮影できないね・・」
b:「ホントだ。ピントが合わない・・」
A氏:「レンズ変えた方がいいかもね・・」
b:「・・・(>_<)」 前向きに検討しますが、計画もあり・・(T_T)

弱点 弱点:私の烏龍茶は近すぎてぴんと合わず

ビール 弱点:向いに座るあいさんのビールにはピントが合う


そして、信玄先生とカニキングさんがいらっしゃいました
酒好きなのに烏龍茶を飲む私に信玄先生
 「飲まないの?」
b:「はい、今日は車なので・・それとダイエット中なので・・」

ダイエット宣言をしたにもかかわらずパクパク食べる私を見て
カニキングさん:「太るぞ!!」

楽しい夜は更けていったのでした

鮑とさざえ 鮑とさざえのお造り:カニキングさんが採って来てくれたのです 新鮮で、美味しかった 写真撮影に気づいた頃には既に無く・・


さざえの卵とじ さざえの卵とじ:初めて食べました 色々な食べ方があるんですね~


ノドグロのあら汁 ノドグロのあら汁:いい出汁が出て「うまぁ~い」でした


気になる体重はあの晩で減った分戻りました(-_-;)
カニキングさんの忠告を素直に聴いていたら(^^ゞ・・でも、美味しかったから(*^^)v・・


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月 8日

自転車

先日の燃えないごみの日に
息子の自転車を不用の札をつけて出しました

小学校入学の時におばあちゃんから買って貰ったマウンテンバイクでした
嬉しくて、嬉しくて、毎日毎日乗っていました
遠くまで出かけて行って叱られたこともありました
(川を2つ渡って行ったんですから、叱りますとも!!)

大切に大切に乗っていたのですが、息子の体が大きくなり、
貰ってくれる人も見つからず、処分する事にしたのです

籠の前に不用札を貼ってごみ収集所へ自転車を引いて行く息子の姿が
なんとも寂しそうでした

b:「捨てる事にしたの?」
息:「うん。記念に鍵とサドル取っておく事にしたんだ」
b:「じゃあ、写真撮ってあげるね」


マウンテンバイク マウンテンバイク:小さくなってしまったバイクです 大きさは息子の半分に・・


サドル サドル:記念のサドル・・炎の柄がお気に入りです 家の中で粗大ごみにならないように気をつけなければなりません


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月10日

歯科医への予約

奥歯の詰め物が取れた・・

掛かりつけの歯科医院へ久しぶり治療の予約の電話を入れた

すると・・電話に出た女性が・・

女性「治療はいつがいいですか?」と言う・・

その言葉をそのまま受け取り

b「早い方がいいので、今日はどうですか?」

女性「今日は一杯なので明日の○○時○○分でどうですか?」

b「判りました。では、明日の○○時○○分に伺います」

いつも歯科医院への予約のやり取りはおかしいと思う

この医院だけでなく他所の歯科医院でも同じやり取りをする・・

結局、歯科医院側の予約状況を見た予約しかできないのだ

それなのに、「いつがいいですか?」と聞くのである

歯科医院受付マニュアルでもあるのだろうか・・?

「当医院の予約状況ですと○月○日の○時○分が空いていますが、貴方の
都合はどうですか?」と言ってもらいたいと思うのは私だけだろうか・・

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月11日

月を撮影

夜、外にでて見ると朧月が綺麗だった

「あっ!しゃしん、写真・・」急いで、うちに入りカメラを持って外にでる

ものの2,3分なのに月の様子が変わってる!!

でも、せっかくカメラを持って来たんだから月を撮りましょう・・

カシャ!パシャ!パチリ!・・・

・・・

手が震える・・力めば力むほど震える・・

後で見てみると「なあに?これ・・(悲)」

三脚が必要な事を実感した夜でした・・

あと、レンズもね(^^ゞ


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月12日

ウコンの力

お友達とワインサロンエルミタージュへ行きました

今宵は、ワインとお食事をここでする予定でワインに合う料理のフルコース

平日の夜なので、アルコールが明日に残っちゃいけない私達家庭のママ達

出掛けにこちらを飲んで行ったのでした

ウコンの力 ウコンの力:効くらしい・・

お店に到着し、席に着き持って着たコンパクトデジカメで「さあ!撮るよ!」

カメラを構えてシャッターを押すと・・押せない!!

「あ゛~カードが無い!!カメラの記憶空き容量も無い!!」

と、言う事で、私の脳裏にしっかりと焼きついたフルコースでした

お腹も心も大満足でした

次回はちゃんと確認してから出かけましょう


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月13日

かき揚げ

てんぷら大好きな私・・

食事当番の日、食事メニュー何にしようか迷っていると、

母が「そう言えば、テレビで美味しそうなかき揚げ作ってたよ」と

作り方を教えてもらいました

材料は何でもいいのですが、テレビでは

”ちくわ、玉葱、枝豆、大葉”が入っていたようです

あと、必要な材料は海苔(焼海苔)です

我が家では、以下のものを入れました

”大葉、ちくわ、玉葱、人参、釜揚げしらす、サツマイモ”

材料を刻んで小麦粉に混ぜ、かき揚げの種を作ります

焼海苔1枚を4つに切ります

乗りに載せたかき揚げの種 海苔の上に:かき揚げの種を載せます

170度くらいの油の中にそーっと入れます

火が通ると浮いてくるので、出来上がりです

海苔かき揚げ 海苔かき揚げの完成です!!

海苔かき揚げ  デジ1で撮影

お味は、海苔の風味でてんぷらなのに、さっぱりした感じです

天丼の具にしても美味しいです


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月14日

自家製ぶどうジュース

自家製ぶどうジュース

材料は食べ切れなくて古くなってしまった葡萄・・

種類は何でもOKです

葡萄の粒を房から取り、丁寧に洗います

鍋に少しの水と少しの砂糖、葡萄を入れて火にかけます

沸騰したら 沸騰:灰汁を取ります

このくらいになったら 火からおろします

火からおろす時間は適当で・・

マッシャーで マッシャー:マッシャーでつぶします

種や皮を濾したら荒熱を取り、冷蔵庫へ

自家製葡萄ジュース 出来上がり:氷を入れてジュースを注ぎます

葡萄ジュース デジ1で撮影

葡萄の味がして香りも良く美味しいです

本当は、新鮮なうちに食べてしまうのが一番ですが・・

ジュースもう少し美味しそうに撮れたら良かったなあ・・


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月16日

安全運転管理者

こんにちは

先日、安全運転管理者証が届きました

以前は夫(社長)が管理者だったのですが、定期的に講習を受けなければならず

たまたま前回、講習が受けられずにいました

そこで、案外時間が自由になる私が管理者になった方がよいのでは・・?と言うことになり

申請をしたのでした

タイミングよく、今回は新任の講習が免除になったそうです・・(^^)v

資格者証 資格者証:これで私も安全運転管理者です!!

2007年9月18日

少女コミックス

今、ドラマで「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~」が放映されています

確か今日が最終回だったかと思いますが・・

最初はあまり興味が無く、娘につられて見ていたのですが、段々ドラマにはまってきてしまい

遂に、コミックスを購入してしまいました

登場人物達がとてもかっこよく描かれています

確かに~イケメンパラダイス~です (笑)

花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~ 花ざかりの君たちへ:続きを買って来なくちゃ・・

2007年9月20日

トンボ

先日、あるお宅の裏庭にてトンボに遭遇しました

丁度、コンデジを持っていたのでカメラに納める事に・・

秋に近づいているせいなのか、それとも私に気を使ってくれたのか
動きが鈍い・・

じ~っとしている・・

何処にいる? 保護色になってよく見えない・・何処だ!:そろり、そろりとトンボに近づいてゆく パシャ!

もっと近づいて・・ もっと近づく : パシャ!

更に近づく 更に近づく : パシャ!


調子に乗ってもう一枚!と思って近づくと
「もう十分に被写体になってあげたからね。じゃあ!!」
とでも言うように飛び立ってしまったのでした


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月21日

暑さに耐え・・

もうお彼岸間近になってきましたが、段々暑くなるこの頃・・

地球温暖化も進んでるのだな~とつくづく感じています

ところで、暑い夏を少しでも快適に過ごすために必要なエアコン・・

当社のエアコン大分くたびれて来たようです

従業員の休憩室のエアコンもどうやら寿命の様です・・

事務所を新築したのが10年前

当初予定していなかったエアコンの導入

新潟は雪国なので、どちらかと言えば冬の方が過酷な状況にあるので暖房器具は欠かせません

夏はほんの1~2ヶ月を乗り切れば何とか・・と思っていましたが、その年の夏が暑かったんですね・・

たまらずに翌年エアコンを設置したのです(あの時は嬉しかった~)

あれから9年が経ち、冷風は扇風機並みの暖かさに変わってきました

そろそろ入替えの時期かもしれません

お疲れエアコン? もうちょっと、頑張って!!:そろそろ、決断の時か?


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月22日

お仕事です

当社は縁あって柏崎の建設会社からお寺の災害復旧の
応急処置をお手伝いさせていただきました

お寺は檀家さん達と補修内容を相談して決定しなければならないので、

直ぐに改修とはいきません

そこでひとまず、応急処置と言うことになったのです


地震直後 地震直後の様子:傾斜してしまいました

お御堂とお庫裡が離れて お御堂とお庫裡が離れてしまいました


応急処置

応急処置  応急処置:これ以上傾かないように応急処置を施します

さあ、ひとまずこれで倒壊はしないでしょう


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月25日

職場見学

先日、市内の県立高校生による職場見学がありました

訪問した高校生も大変緊張した様子でしたが、受入れる当社でも大変緊張しました

しかも、案内は当初社長の予定でしたが生憎都合が悪くなり私がピンチヒッターに・・

職場と言っても事務所を見てもらうだけでは当社の特徴を理解してもらえません

そこで、外部足場を組んでいる現場へ案内する事にしました

当日は、生憎の雨降りです
しかも、涼しい・・

作業着を来て保安帽を被ってもらい現場へ行きました


1段目 1段目:寸法を測り1段目を組みます


吊り荷 吊り荷:移動式クレーンで積んできた足場材を降ろします


2段目2段目:1段目を組み終えると2段目の組立にかかります


2段目2段目:組立に必要な材料を運んで行きます 仕事の先々が読めないと材料の配布が出来ず、段取り良く足場が組めないことになります


この日はおよそ2時間程度の見学でしたから、足場を2段目まで組むところまでしか見ることが出来ませんでした
その後、こちらの現場では3段目、4段目と組んでいったのでした


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月26日

この秋おススメの1冊

秋といえば・・

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋等々ありますが、
いつもは食欲の秋の私・・

しかし、今日は読書の秋で私おススメの1冊をご紹介

赤川次郎著 おススメの1冊:桜色のハーフコート

赤川次郎著 桜色のハーフコート  光文社文庫 です

この小説は毎年1冊だけ発行される年1回の連載小説(ミステリー小説)です
主人公が毎年1歳ずつ年を重ねていきます
連載は主人公が15歳の時にスタートし、現在は34歳になりました

小説の題名も色が使われています
第1巻は「若草色のポシェット」でしたし、今年は「桜色のハーフコート」という具合に

短い時間でもさくさく読めてしまいます
(字が大きくて、行間が空いていて・・)


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月27日

佐渡島へ

自宅へ向かうある日の事

私の車の前を行く観光バスのマスコットが目にとまった

可愛いねぇと思って見ていると、どうやら静岡方面の観光バス会社のようだ

丁度よい具合にカメラを持っていた

走りながらパシャッ!パシャッ!

このバスどうやら佐渡島へ行くらしい・・

観光バス  佐渡島へ行くのですね

エンテツ観光?  楽しんできてくださいね~


私は自宅近くに港があるので他県の観光バスをよく見かける

観光バスにもキャラクターの絵が描いてあったり、車体にかっこよい装飾がされていたりする

新潟の大手3社のバス会社の観光バスは地味だと思うのは私だけかな・・

そうそう、写真撮影の時は脇見運転でしたが、大丈夫でした
(そういえば私は安全運転管理者だったじゃないですか!!(T_T)


”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

2007年9月28日

万年筆

最近、万年筆を再び使いはじめました

若い頃は、万年筆を使うと大人になったように思えたものです

現存する万年筆 現存する万年筆:

左側は高校入学のお祝いに叔父からいただいたもの

シルバーの地に赤い花柄の模様が入っています
(今はこんな柄の万年筆見かけなくなりました)

右側の万年筆も多分頂きものだと思います

どちらもセーラー万年筆の商品ですが、少しずつ書き味が違います

左の万年筆はちょっと固い書き味、右は軟らかめのペン先で太字になる感じです

そういえば、女優の沢尻エリカさんが万年筆大使(?)になったとか・・

文具店にいくと廉価品の万年筆も販売されていますよね

でも、複写の書類に万年筆は向いていませんから、主流派やっぱりボールペンですね

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ

↑ページ上部へ戻る