プレミアム商品券
全国に色々なプレミアム商品券が
出ているようですね
私の地元でもプレミアム商品券が発売されました
期間は平成21年4月27日~平成21年7月26日です
発売期間も使用期間も同じようですが、
発売期間は商品券がなくなり次第終了だそうです
こちらの商品券は10%プラスされます
上越市の他地区で発売されている商品券は
20%プラスになっているものもあるようです

1冊1万円ですが、1万1千円分の買い物が出来ます
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
ホーム > bくまのブログ
全国に色々なプレミアム商品券が
出ているようですね
私の地元でもプレミアム商品券が発売されました
期間は平成21年4月27日~平成21年7月26日です
発売期間も使用期間も同じようですが、
発売期間は商品券がなくなり次第終了だそうです
こちらの商品券は10%プラスされます
上越市の他地区で発売されている商品券は
20%プラスになっているものもあるようです

1冊1万円ですが、1万1千円分の買い物が出来ます
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
先日、久しぶりにスーパーへ行ってみると
お店をはいってすぐの正面に「沖縄産ピーマン」と書かれた札と共に
とても大きなピーマンが山盛りに売られていました
普通のピーマンの2個分くらいの大きさ・・
やっぱり暖かいところの作物は大きいのだなと思いながら眺めていました
そして、「そうだ、ピーマンの肉詰め」を作ろう!!と思い立ち
早速購入!
そしてその日の夕食となったのでした

ピーマンの肉詰め、大根とサトイモの煮物、冬菜のおひたし(鰹節と海苔の細切りを載せてあります)
息子が食卓を見て「すげぇ!今日は豪華なおかずじゃん!!」と一言!
大喜びで大好きなピーマンをパクパク・・どんぶり飯を2杯・・牛乳をゴクゴク・・
「ちょっと、ちょっと、食べすぎ・・太る、太る・・」
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
父と夫がいない日の夕食・・
週末で私の当番の日・・
さて・・なんにしよう・・
・・・
そうだ、そうだ、久しぶりにパスタでも作ろう
息子が好きなナポリタンとあっさり味の和風パスタ
沢山ある大根のサラダ・・

”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
私の父は鳶職で漁師です
姪が小さい頃父のことを
「ある時は鳶、ある時は漁師」などと言っていたものです
今年も春が進んで漁の季節となりました
そして先日、初漁に出かけて行きました
その時の釣果(漁果)です
もう魚の姿はなく、料理として登場したのでした

ヒラメの刺身、イカの刺身、渡り蟹(ガザミ)、イカのげそとわかめの酢の物・・
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
一昨日は母の日でした
母の日と言っても普段と変わらない日曜日の始まり
部活へ行く息子を送り出し、冬物の衣類を洗濯して午前中を過ごしました
ふと、携帯を見ると東京に住む娘からのメールが届いていました
小さい時から母の日には必ずプレゼントを贈ってくれた娘でしたが、
学生生活が忙しいらしく何も用意できなかったこと、
私への日々の労をねぎらう文面が綴られていました
夕食の支度をしていた私に「お母さん、母の日おめでとう」と言って
息子が花束を買ってきてくれました
夫はケーキを買ってきてくれました
息子は毎年花束を、夫は毎年ケーキを贈ってくれます
とっても嬉しい一日でした



「いつもありがとう これからもよろしく by息子」というメッセージが書かれています
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
先日、山菜とりにいった叔母からタラの芽とコゴメをもらいました
タラの芽は初物でしたがコゴメは2回目で前回は茹でてマヨネーズで頂きました
そこで、今回は天ぷらを作ろうということになりました

相変わらずの大盛になってしまいました
だって天ぷらは食材の数が多いと増えてしまうのです
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
一昨日、大潟IT研究会がありました
前回、都合で欠席してしまった事から
皆さんに追いついてゆくのが大変でした
しかも写真を撮るなどという心に余裕もなく・・
今日から少しずつ復習をします

時期はずれの花の写真ですが、以前から撮りためておいたものを
アップしてみました
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
今年の大型連休は
義兄、義妹一家と我が家の3家族で川原でバーベキューを楽しみました
この日は朝のうちは曇天でしたが次第に日差しがでてきました
バーベキューを頂く頃には汗だく・・
でも、美味しくて楽しいひと時を過ごしました
子供達が大きくなってくるとなかなか楽しめなくなりそうです

川で水浴びなどを楽しむ人達

ウィンナーが焼けましたよ
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
化学物質過敏症についての講演会に行きました
私は建築業に携わる者として少しでも現状を理解しておいたほうが
良いのではないかと思い、行ってきました
私は、現在化学物質過敏症ではありません
しかし、住宅を建てる仕事に携わる以上は住まう人の健康についても
責任があるのだと感じました
いろいろ、勉強することが沢山あります
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
今、音楽を楽しむというとCDを聴く事が多いですが、
若い頃にはレコードで音楽を楽しんだものです
しかし、最近レコードを持っていてもなかなか聴くことが出来ません
私には記念のレコードが1枚ありまして、どうしても聴きたいと思っていました
数年前のある日テレビ番組でパソコンに接続するレコードプレーヤーがあることを知りました
ソ●ーから発売されています
先日、やっと念願のプレーヤーを手にいれることが出来ました
家族からは「そんな無駄遣いをして」と言われましたが、
これだけは諦められませんでした

プレーヤー本体です

パソコンに接続した状態で、レコードを掛けています

どうしても聴きたかったレコードです
パソコンを通してCDに録音することが出来ます
今、録音したCDを毎日のように聴いています
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
先日、所用で新潟へ
帰り道、丁度お昼になりました
北陸自動車道の黒崎サービスエリアで食べることにしました
お昼時ということもあって食堂は賑わっていました
券売機に越後もち豚のカツ丼、当店一番人気!!と書いてありました
限定品やランキングに弱い私は、早速カツ丼を購入しました
待つこと10分
来ましたカツ丼

ロースカツ丼でしたが、脂身も少なく厚切り肉で軟らかく美味でした
サービスエリアの食堂もなかなかなのだと思いました
そういえば、中央自動車道長野県地内の姥捨サービスエリアのカツ丼もなかなか美味でしたよ
もう10年くらい前の話になりますが・・(古い?!)
でも、女性客は少ないのが残念でした
私だけでしたよ・・
黒崎サービスエリアはモスバーガーも入っています
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
姉と2人で長野の親戚へ行く途中、
お昼時間になってきたので
ラーメンを食べてから行こうということになり
妙高市池の平のラーメン店へ
こちらのお店はあらきんラーメンといいます
隣はみやげ物屋さんであらきんと言います
姉は醤油ラーメン、私は塩ラーメンを頼みました
ラーメンがテーブルにやってきたので、
ごそごそとカメラを出している間に姉はどんどんラーメンを
食べ進めてしまいました
結局、写真に撮れたのは私の塩ラーメンだけでした

とんこつ出汁の塩味スープでした
人気店なのか私達が入店した時(お昼には少し早い時間でした)はだれもいなかったのですが、
どんどん人がやってきて私達が店を出る頃には満席になっていました
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
会社で飲むコーヒーを今まではコーヒーメーカーで淹れていました
でも、保温しておくと煮詰まってしまい味が悪くなるのが難点でした
コーヒーが煮詰まらないコーヒーメーカーもあるようですが・・
簡単に1杯分のコーヒーが入れられるブ●●スコーヒーなどは
煮詰まって味が落ちる心配がありません
最初ブ●●スコーヒーを買って飲もうかと思っていましたが、
うちには挽いた豆があるのでこれを飲んでしまわなければなりません
そこで、最近はこんな風にコーヒーを楽しんでいます
ちょっとしたマイブームになっています




跡片付けが楽ですが、ゴミが増えてしまうことが欠点です
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
いちじくあいすを買いました
時は大潟IT研究会の懇親会の日、
売店で売られていたのです
懇親会の帰りに買って来ました
㈲五十嵐金物店ゆにっこさん御夫婦に
自宅まで送っていいただいた後のことです
(ゆにっこさん御夫妻その節はありがとうございました)
早速食べることにしました

お酒を飲んでいるのでピンとがうまく合いません
さっぱりしていて美味しかったです
また機会がありましたら食べたいな~と思っています
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
我が家の夕食は当番制になっています
平日は母が担当、休日は私の担当です
ある金曜日の夜、家族に「明日の土曜日、お母さんが当番ですが、
何が食べたいですか?」と聞いたところ
「ドリア!」という返事が帰ってきました
そして作りました大盛ドリア2品

ミートマカロニグラタン(ドリアじゃないです):しいたけ、挽肉とトマトソース(ミートソース)です

えびドリア:えび、水菜、玉葱とホワイトソースです

きのこともやし炒め:シンプルに醤油だけの味付けです
以外に好評だったきのこともやし炒めでした
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
Wii Fitを買いました
タバコをやめて体重が増えてしまった夫と
食べるの大好きで体重が減らない私・・
お互いのお金を出し合って買いました
息子もポチャなので、時々混じって楽しんでいます


息子がスキーのジャンプのゲームをしています
バランス感覚を養うようなプログラムのようです
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
先日今年初めての漁に出た父
その後暫く荒天になった為漁に出ることが出来ませんでした
しかし、連休間近になってくると気温も上がり天気も好天に恵まれるようになりました
好天だと毎日(毎朝)漁へいきます
市場へ出荷した後の父の漁果です
この日の夕食です

アボカドとトマトのサラダ

紋甲イカのげそとわかめ、きゅうりの酢の物

紋甲イカの刺身

刻み野沢菜のチャーハン
野沢菜は刻んで油炒めにするだけでも美味しい
ごはんのおかずにピッタリです

この日獲れた紋甲イカはこんなに大きかったのです
翁の名刺と比べてみました
新鮮な魚介と美味しいビール・・
翁に感謝です
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ
一昨日謙信IT研究会の補講がありました
今回の講義内容は
1.SEO対策項目のチェック
2.自分で出来るSEO対策を今すぐ施す でした

補講の様子です
そして
今回も自社ホームページ意見交換が行われました
今回情報を提供してくださったのは「とうふ工房 矢代」さんです

とうふ工房矢代さんの沼倉さんが自社ホームページについて説明をしているところです
”くうねるところで 住む処”
建物に関するご相談は熊木組へどうぞ